Saturday, June 5, 2010

フォンテンブローの「海」その2

今日は昨日に引き続き快晴で、海の準備をして(ライフベスト、水着、タオル、お弁当)子供たちと一緒にフォンテンブローの「海」に行きました。最近は最低気温が15度前後なので水は冷たいのですが、昼間の気温が27‐29度でまさに海にはもってこいです。前回はライフベストを持参していなかったので実際の「海」に入るのは今回が初めてです。

さっそく子供たちは着替えて「海」へと向かいました。私は入らずにできるだけ近くにいようと子供たちを追って水辺に近寄ろうとしました。そしてそのとき、信じられない光景を目の当たりにしました。水辺にはう○ちが山積みです。犬?馬?人間?出所は知りませんが、「海」の水辺の50%以上はう○ちが縁取っています。あまりにも多くて異臭を放っているところもあります。

さて、すでに水に入っている子供たちをどうしようか。
1.すぐに呼び戻す → でもすごく楽しそうだし、周囲のフランス人の人たちは何事もないように泳いだり水辺でボール遊びをしている(歩くときは器用によけている)
2.あきらめてフランス人化する(う○ちを共に暮らすことを学ぶ)→ 絶対に無理。私の日本人な部分も悲鳴を上げているし、アメリカ人な部分もしかり)
3.注意を喚起し見守る → そこらじゅうにう○ちがあるということ、水は極力飲まないことを子供たちに知らせる

5分くらい逡巡した後、本日は#3を選択、そして「海」には二度と来ないことを誓いました。そんな私の誓いとは裏腹に正午には家族連れがだんだんと集まってきてカラフルなパラソルは増えるばかり。

本物の海なら波が汚物をさらっていってくれますが、ここはしょせん湖です。波はありませんので、あの大量のう○ちが今後移動する気配はありません。一体どうなるのだろうか。謎は深まるばかり。

この「海」は無料で利用できる公共施設ですが、お願いだから有料にしてう○ちを掃除してください(私は誰に向かって叫んでいるのだろうか)。過去のエントリーでこの「海」を子供フレンドリーと形容したのは間違いでした。あまりにも事実をかけ離れた描写をしてしまったので政治家なら謝罪会見をするくらいのレベルでしょう。

そしてサンディエゴの海が妙に懐かしい。

No comments:

Post a Comment